現代における詩人とは何なのか。
詩人 山崎円城に対峙した時、彼の詩を、言葉を、どういったアプローチで届けることができるのかという問いかけがあった。
詩を作ってもらい、それを額装するのか?今の時代、それでは誰にも届かない。
詩人という存在が、また誰かの紡いだ詩そのものに触れる機会が圧倒的に少ないこの現代社会において、産み出された詩を、また紡いだ言葉を誰かに届ける方法とは何なのか。
音楽家としての活動の傍ら、taggingという表現方法を用いて様々なアウトプットを用いて詩人としての痕跡を残してきた彼のこれまでの活動を自分なりに解釈して、ギャラリーとして詩人を正面から取り上げ、彼の詩を届ける方法としてのコンセプト「詩と共に生活する(詩を生活に取り入れる)」を掲げた。

a bard
言語を通じた詩的表現だけでなく、語り手として、また作曲や演奏、映像制作など多様な表現方法で詩的表現を創作する人。
A bard is a poet but a poet is not always a bard.

山崎 円城 詩人・音楽家。1990年ごろより、
グラフィティーやタギングの手法で公共の壁を使って
言葉や詩を発表し始める。
ほどなくして音楽活動も本格化し、
90年代から言葉のイベント「BOOKWORM」を主宰。
2013年、等価交換での詩集リリースを始める。
近年はタギングから生まれたコラボレーションも多く、
店舗の壁にも作品を残している。

山崎氏に作品制作を行うスペースを明け渡した。いわゆるレジデンスというやつだが、僕にとっても初めての経験だった。山崎氏に提案してみると「俺、ここでやります。ここでしか出来ない気がする。」あ、面白い。ここで描いてもらおう。
ふらりとやってきては描く日々が続く。締め切りも決めず、彼のペースにすべてお任せした。
山崎氏はこのスペースをSoft jail(ゆるい監獄)と呼んだ。そこから滲み出る気配を察知し、夜な夜な彼の創作仲間たちが集う。

長く全部を語ってしまっている
言葉だと、それって
心の中に植えられない。

すごく短い言葉で、人の心に植わった時にその人が育てられるような苗木じゃないといけないって思ってるんですよ、
言葉っていうのは。出来上がった木だとダメなんですよ。植えられないんですよね。

           

「詩と共に生活する」 それを実現する上で、自身で集めてきた古物を山崎氏に託しました。

       

  • Printed on paper
    SIZE A2 (420×594mm)
    オフセット印刷×シルクスクリーン印刷
    2,800 yen +tax送料込み edition 100
  • Printed on paper
    SIZE A1 (594×841mm)
    オフセット印刷
    1,800 yen +tax送料込み edition 200
   

Opening Gallery

下記日程で作品をご覧いただけます。ご来場をお待ちしております。
※アポイントメントは不要です。
Open gallery
2022.7.29 FRI - 8.11 THU12:00 - 18:00
Adress
東京都渋谷区神宮前3-36-26
ヴィラ内川101号室

※  ご来廊の際には、必ずマスクの着用、咳エチケットにご協力ください。
エントランスで、アルコール除菌液にて手指の除菌をしてください。
スタッフはマスクを着用して接客をさせていただきます。

Credit

Gallery Direction
Nobuhiko Akiyoshi
Contributors
Yusuke Shiki
Roca Onishi
Masakado Nishibayashi
Hiroki Osuka
Ahraun Chambliss
Shinwoo Lee
Yuko Mori
Shoko Akiyoshi